2008年04月27日
結婚式での使い捨てカメラの効果的な使い方
自分たちの結婚式の写真っていっぱい残したいですよね。
でも実際は新郎新婦がカメラを持ってまわるわけにはいきません。
たくさん写真を残したい方に、準備のひとつとして各テーブルに
1つずつ使い捨てカメラを置いておくことをオススメします。
使い捨てカメラといっても最近はモノクロのものやセピアカラーのもの、
キャラクターが写りこむものなどいろいろあるので楽しめるのではないでしょうか。
司会者にはあらかじめ伝えておき、カメラをどんどん使ってもらうように言ってもらいましょう。
新郎新婦の写真ではなく、なるべくテーブルでの友人同士などの写真を撮ってもらいましょう。
準備の時間があれば、カメラをきれいに飾り付けしたりリボンを
つけたりしてゴージャスにしてみてもいいですね。
でもフィルム代、現像代、焼き増し代が結構かかるので気をつけなければいけませんね。
結婚式や披露宴の写真で大勢で写るものといえば親戚一同で撮るものですよね。
でも本当は出席していただいた全員でという写真が欲しくないですか?
人数が多いので場所もとるし時間もかかるかもしれませんが、
せっかくなので記念に撮りたいですよね。
結婚式場なら披露宴会場やロビーを使って、
レストランウェディングならお店のエントランスやホールなどを使えるようにお願いしてみましょう。
天気が良ければお庭でというのもきれいでしょうね。
高いところから撮ると普通とは違う楽しげな写真が撮れるでしょう。
Posted by セラピスト at 18:48